糖尿病は血糖値が高くなる病気です

おじさんの疑問顔

糖質は、私たちの体を維持する栄養素として大切なものです。
糖質は消化されてブドウ糖(グルコース)となり、血液中から全身の細胞に取り込まれて、主なエネルギー源として利用されています。
健康な人の場合、血糖値は「インスリン」やインスリンと逆の働きをもつホルモンのバランスにより、一定の範囲内にコントロールされています。そのため、食事や運動をしても血糖値が極端に変動することはないのです。
糖尿病の人はこのインスリンの働きに問題が起きている状態といえます。


糖尿病は自覚症状のない病気です

ほとんどの場合、自覚症状はありません

糖尿病が進んでくると、のどの渇き・尿量の増加・身体のだるさなどの症状が出てくることがありますが、軽度な場合、ほとんど自覚症状はありません。


糖尿病の分類は2種類あります

2型糖尿病とは

生活習慣や遺伝などの要因により、インスリンの分泌量が少なくなってしまう、もしくは働きが弱くなってしまうことによって発症します。


1型糖尿病とは

血糖値を調整する役割を持つインスリンが膵臓のβ細胞が破壊され、膵臓からほとんど分泌されなくなってしまう病気です。治療にはインスリン製剤を使用するようになります。

糖尿病には深刻な合併症があります

糖尿病の3大合併症

自覚症状の殆どない糖尿病ですが、なぜ治療する必要があるのでしょうか?それは糖尿病が進んでくると深刻な合併症になるからです。

  1. 神経障害
  2. 網膜症
  3. 腎症

の3つが糖尿病が進行していくとなりやすい合併症とされています。
これらの合併症にならないように、治療する必要があります。
「し(神経症)め(網膜症)じ(腎症)」という覚え方が有名です。

神経障害

手足の血行が悪くなり、神経障害が起こります。しびれや感覚のにぶりなどに始まり、悪化すると壊疽(えそ)を起こし、下肢切断の危険も生じます。

網膜症

血行障害から眼底の血管がつまり、視力の低下から、悪化すると失明状態にいたります。中途失明の原因の第1位は、糖尿病によるものです。

腎症

高血糖のために腎臓のフィルターがつまり、血液のろ過がうまくできなくなり、悪化すると人工透析が必要となります。

糖尿病は血糖値をHbA1c値を計測して判断します

血糖値とは

血液中に流れるブドウ糖(エネルギーの元)の量のことです。食事のタイミングによって量が大幅に上下するので、主に①空腹時②通常時に測定します。
正常な人の場合・・・

  • 空腹時の場合…70~109mg/dl
  • 通常時の場合…200mg/dl未満(随時血糖とよびます)

HbA1cとは

HbA1c値とは、身体中の細胞に酸素を運ぶ役割を持つ、赤血球中のヘモグロビンのうち、どれくらいの割合が糖と結合しているか示しています。 過去1-2ヶ月の血糖値の平均を反映して上下するため、血糖のコントロール目安とされています。

自分の糖尿型の症状を把握しましょう

糖尿病予備軍でも気を付けましょう


空腹時血糖値が110以上もしくは、75gブドウ糖傾向試験時2時間後血糖値が140以上は境界性型糖尿病とよばれ、いわゆる糖尿病予備軍となります。直ちに治療する必要はありませんが、糖尿病にならないように気を付ける必要があります。
すでに糖尿病と診断された人はなるべく左下のゾーン入るよう、日々の血糖コントロールに気を付ける必要があります。

血糖値

HbA1c

糖尿病を取り巻く環境

糖尿病の患者さんは年々増えています


出典:平成26年患者調査の概況(厚生労働省)

人口の高齢化と食生活の変化が原因です

年齢を重ねると、身体の代謝が落ちます。また脂っこい食品の食べ過ぎ・飲みすぎ、睡眠不足、ストレスといった食生活が増えてしまったことが原因として挙げられます。

糖尿病は医療費増加の原因となっています

日本の医療費のうち4%を占める糖尿病

日本の医療費は年間40兆円とされています。
そのうち糖尿病に掛かる費用は1兆円程度、つまり全体の4%ほどになっています。糖尿病患者は近年増え続けていますので、糖尿病が医療費全体に占める割合は今後も増加することになります。

糖尿病による透析患者の増加

糖尿病が進行し、腎不全になると透析が必要になります。透析は一人当たり年間40万円ほどかかり、これがすべて医療費で補助されています。透析患者合計で1兆円ほどです。透析間患者のすべてが糖尿病ではありませんが、糖尿病患者が増えると透析患者が増えていきます。

お気軽にお問い合わせください。0538-23-8300電話受付時間 :9:00~18:00(月・水・木・金)
   9:00~12:00(火)
      9:00~17:00(土曜隔週)

受診申し込みはこちらから